つくるの大好き。

つくるのが大好きな人の記録。

RealSense

Intel RealSense D435i のDepth映像を確認してみた

Intelの新しいデプスカメラ D435i が届いたので開封してDepthカメラとしての動作確認をしましたので取り急ぎ共有します。 D435との外観比較 外観は全く一緒なので取り違えに注意です。 本体下部に型番が書いてあるのでそこで判断できます。 D435のDepth映像…

2017年まとめ:今年つくったもの

2017年をつくったもの視点でまとめてみます。 お仕事でつくったもの 仕事的に手掛けたものの構成比率は下記のようになりました。 Depth:KINECTやRealSenseなどのDepthセンサーにかかわるもの HoloLens:ホロレンズ SPAR:TangoなどのスマホAR 結構Depth関係…

Windows10アップデートでIntel RealSense + librealsense が動かなくなった時の解決策

こんにちは、またまたお久しぶりです! 10/17からWindows10 Fall Creators Updateの配信が始まっていますね。前回のCreators Updateの時も発生したのですが、アップデートを行うとIntel RealSense Camera R200 + librealsenseで構築しているアプリケーション…

Intel RealSense Camera ZR300を試してみた

先週のIntel Euclid Developer Kitのトライアルに続き、今日はIntel RealSense Camera ZR300のトライアルをしてみました。 click.intel.com このZR300、Euclidと同様ロボットの目や環境センシングを目的に開発されたもので、基本センシング機能はEuclidと同…

Intel Euclid Developer Kit を試してみた

Intel Euclid Developer Kitは、5月31日に発売になったIntel RealSenseカメラとAtom プロセッサ、及びWiFI等を内蔵したスタンドアロン動作するデバイスです。 https://click.intel.com/ gigazine.net 非常にロボットの目、ロボットの頭脳となることを意識し…

de:code 2017 : 展示とMVP RoundTable

de:code 2017 回想記 vol.2 です。展示エリアでの二つの展示についてと夕方の特別なミーティング、「MVP Round Table」について! "AR CAD Cloud"と"LAVIE SmartMirror" 2つの展示 例年de:codeの展示エリアには何かしら裏方で入っていますが、今回は2ブース…

「WebVRとか文化祭」でHoloLensアプリの開発方法を話しました

2016年11月23日は「Web VRとか文化祭(html5j Webプラットフォーム部スピンアウト企画)」で登壇し、HoloLensアプリ開発の最初の一歩としてユニティちゃんを呼び出す方法をご紹介しました。 eventdots.jp 全くWebでどうこうする話ではなく、Web VRとかの「と…

NVIDIA GeForce GTX 950 搭載BRIXを試してみました

NVIDIA GeForce GTX 950 を搭載したベアボーンキット "GB-BNi7G4-950 (rev. 1.0) " をお借りすることができましたので検証を行いました。 スペックは下記の通りです。 第6世代 Intel® Core™ プロセッサー搭載 ウルトラコンパクト設計 (300 x 230 x 30mm) グ…

CEATEC JAPAN 2016 "LAVIE Smart Mirror" 展示

今年の初め、Intel RealSenseハッカソンで「Magical Mirror」という作品を作り、最優秀賞を頂くことができました。MagicalMirrorは家族の日々のライフログを自然につくってゆく魔法の鏡をイメージした作品です。 loftwork.jp youtu.be このMagicalMirror、ハ…