つくるの大好き。

つくるのが大好きな人の記録。

Unity

Sony "ToF AR" SDK サンプル紹介 [3] - Hand, Mesh サンプル

前回はToF ARのPointCloud関連およびSegmentationサンプルを紹介しました。 satoshi-maemoto.hatenablog.com 今回は ToF ARで最も強力な機能と思われる、高精度なHand認識機能のサンプルからご紹介してゆきましょう。 ToF ARの手認識精度、凄いです。 Hand T…

Sony "ToF AR" SDK サンプル紹介 [2] - PointCloud, Segmentation サンプル

前回はToF ARとは何か、そしてToF ARの根幹をなすカメラ映像、ToFデータといった基本データ表示関連のサンプルを紹介しました。 satoshi-maemoto.hatenablog.com 引き続き、基本データから2次処理で生成・認識されるデータを確認できるサンプルを紹介してゆ…

Sony "ToF AR" SDK サンプル紹介 [1] ToF ARとは?Color/ToF映像を表示するサンプル群

久しぶりのブログ執筆です〜。 2022年6月15日にSonyから面白そうなUnity用SDK "ToF AR" が一般公開され、サンプルを色々触ってみましたので紹介して行きたいと思います。 ToF ARとは? ToF ARのダウンロード ToF AR Samples Basic サンプルのビルド Color シ…

SunnySideUp UnityChan を HoloLens2 の既存プロジェクトに入れて動かしてみた

SunnySideUp UnityChanがリリースされたというニュースを見てさっそく試してみました! PCでは当たり前に動くのでHoloLens2に入れて動作させるまでの手順を書きます。 SunnySideUp UnityChan unity-chan.com UnityのHDRP (High Definition Render Pipeline)…

UnityネイティブプラグインをVisual Studio でステップ実行デバッグする

Unityのネイティブプラグインを開発していると、Unityで実行中にプラグイン内部のコードや変数の状態をデバッグしたくなる時がよくありますよね。 これは簡単な手順で行うことができるので手順を書いておきます。 デバッグ実行できる条件 ネイティブプラグイ…

GitリポジトリをまたいだUnityプロジェクト間のソース共有

今日Twitter上でちょっと話題が出たUnityプロジェクト間でのソース共有について今運用している方法を書きます。 Unityアプリのソース管理ってどうしてますか?サブモジュール的な共通機能をどうやって管理してるのかわからん。— 中村 薫 (@kaorun55) January…

2018 仕事でやったこと改革したこと

2018年もいよいよ終わりが近づきました。 本年も大変お世話になりました! 今は来年引き続きのことで気は忙しいけど軽くまとめておこうと思います。 主に手がけたこと 某Android向けSDK開発 AndroidでC++とUnityなもの。xR領域のものです。 設計能力と実装能…

Unity2018.3でのHoloLensビルドのコード最適化設定 (MasterWithLTCGビルド)

Unity2018.3.0f2が正式版として落ちてきましたので早速HoloLensアプリのビルドを試してみました。 MasterWithLTCG ビルド設定 Unityからは普通にVisual StudioのIL2CPP のUWPプロジェクトを書き出すわけですが、VSでビルド設定をReleaseに変更しようとした際…

うんこボタンとHoloLensを繋げてみた <後編>

うんこボタンはこの度Makuakeでのクラウドファンディングに成功したインターネットボタンです。 前編ではこのうんこボタンに独自のプログラムを送り込むところまでを扱いました。 satoshi-maemoto.hatenablog.com ソースコードはこちらで公開しています。 gi…

Unity2017で async/await を試してみた

Unity2017から正式に .NET4.6 C#6.0 が利用できるようになりました。 もっとスマートにコードを書きたいのに妥協していた人や、HoloLensアプリ開発でUnityEditorとUWPプロジェクトのC#バージョンの違いにビルド時のエラーで気づかされてああんもうってなって…

Unite2017 & "AR CAD Cloud" 展示

2017/5/8,9 はみんな大好きUnityの国内最大イベント「Unite 2017 Tokyo」が開催されました。今回は参加者というポジションに加えて、展示エリアで3D CADデータが即座にHoloLensを介して目の前で立体として表示される「AR CAD Cloud」の展示ブース対応も行い…

HoloLens用 Managed Pluginの作り方

ご無沙汰しております。ご無沙汰の間に家族がひとり増えちゃいました☆ さて、HoloLensアプリのUnityプロジェクトにおいて、一部のソースコードを非公開にしたいと思い、ManagedのPluginを作ろうとしたのですが思いのほかハマってしまったので作り方をご紹介…

世界に次元を追加しよう! - WebVR文化祭で講演しました

2017年1月14日は産業技術大学院大学で開催されたhtml5j-Web プラットフォーム部のスピンアウト企画「シン・Web VRとか文化祭」に参加し、展示や講演をさせて頂きました! html5j-webplat.connpass.com WebVRとか文化祭は秋のイベントでもHoloLensアプリの開…

2016まとめ:今年はパラレルワールドを作りたくなった

いきなり頭おかしんじゃね系タイトルですみません。正真正銘今年の振り返りですw 2016年を振り返るときに、これまで手がけてきたことが繋がって本当にパラレルワールドを作れる条件が揃って実現できるようになったんです。 そしてこれが結局ぼくが厨二どころ…

「WebVRとか文化祭」でHoloLensアプリの開発方法を話しました

2016年11月23日は「Web VRとか文化祭(html5j Webプラットフォーム部スピンアウト企画)」で登壇し、HoloLensアプリ開発の最初の一歩としてユニティちゃんを呼び出す方法をご紹介しました。 eventdots.jp 全くWebでどうこうする話ではなく、Web VRとかの「と…

女子美祭アートに活かせるテクノロジー講座

2016年10月30日は杉並の女子美術大学の女子美祭に行ってきました。 joshibifes2016.boo.jp 遊びに行ったわけではなく最新テクノロジーに関心ある生徒さんたちに体験講義をさせて頂けることになりました。 まあとはいっても女子大という聖域に足を踏み入れら…

CEATEC JAPAN 2016 "LAVIE Smart Mirror" 展示

今年の初め、Intel RealSenseハッカソンで「Magical Mirror」という作品を作り、最優秀賞を頂くことができました。MagicalMirrorは家族の日々のライフログを自然につくってゆく魔法の鏡をイメージした作品です。 loftwork.jp youtu.be このMagicalMirror、ハ…

日本でのHoloLens展開が発表されました

今、お台場で開催中のMicrosoft Tech Summit 2016に来ています。 microsoft-events.jp キーノートセッションでは、クラウド、システム管理といった業務寄りの話からSurface Hubを用いたInkのデモなどを見ることができました。 でも最後にエキサイティングな…

岩崎学園 学園祭でARやVRの講演を行いました

今日は横浜 岩崎学園さんの学園祭にご招待いただきました。 この学園祭には毎年お邪魔していて、これまでもラボでセンサー&デバイスを並べてパビリオン化したりしました。 www.systemfriend.co.jp 今回は学園祭のイベントの一つとして最新のITテクノロジーを…

アイドルGEEKERS VR特集に出演しました

2016/08/01 でしたが、「アイドルGEEKERS」というWeb配信の番組に出演させて頂きました。 アイドルGEKERSはひょんなことからお知り合いになったパーソナリティの桐島ローランドさんとGEEK見習い女子、そしてガチGEEKがトークする番組でYoutubeチャンネルから…