つくるの大好き。

つくるのが大好きな人の記録。

こんにちは赤ちゃん vol.2 -別居編-

さて、年が明けて2017年がやってきました。

前回までのお話はこちら

こんにちは赤ちゃん vol.1 - つくるの大好き。

 

2017年1月

明けましておめでとうございます!
年末年始は夫婦ともに実家のある広島で過ごします。

f:id:peugeot-106-s16:20171222092521j:plain
奥さんは昨年末までに保育士の仕事を退職し、ここからは広島の実家で出産に備えます。よって東京への帰りはぼくひとりとなり別居生活がスタート。

事前に食材をたくさん備蓄しておいてくれました。とても助かりました。

f:id:peugeot-106-s16:20171222092755j:plain

そしていよいよカウントダウンが2桁になってきました。

f:id:peugeot-106-s16:20171222092622p:plain

1月18日といえばHoloLensが日本で発売された日です。
そして同日、HoloLensを始めMixed Realityを活用する研究開発型スタートアップ「株式会社ホロラボ」が爆誕しました!

f:id:peugeot-106-s16:20171222093041j:plain

株式会社ホロラボが先月爆誕 - つくるの大好き。

12月~1月ごろはこの会社設立のためのディスカッションや準備のためにチャットが24時間フル回転でしたね!
最高のメンバーでスタートしたホロラボは今年急拡大急加速。
最高の仲間は今はもっともっと増えてワクワクしかないですねw

f:id:peugeot-106-s16:20171222093351j:plain

 

2017年2月

別居中は、急な状況の変化がいつおこるともわからないので片耳を広島方面に向けつつ動きやすいうちにできることをどんどんすすめてゆきました。

HoloLensは大きな注目を集めるデバイスとなり、たくさんのイベントへの参加、たくさんの方々との新しい繋がりが生まれたのもこの頃。
突然目の前にやってきた未来をみんなで盛り上げてゆくこの感覚は素晴らしいものでした。

f:id:peugeot-106-s16:20171222094236j:plain

f:id:peugeot-106-s16:20171222094252j:plain

f:id:peugeot-106-s16:20171222094348j:plain

f:id:peugeot-106-s16:20171222094444j:plain

f:id:peugeot-106-s16:20171222094412j:plain

そんな合間にも2~3週間に1度のペースで広島行き、エクストリームフライトで東京のHoloLens系打ち合わせに滑り込むような感じ。
HoloLensフィーバー!

f:id:peugeot-106-s16:20171222094630j:plain

そしていよいよ出産レディ状態へ!

f:id:peugeot-106-s16:20171222094700p:plain

2017年3月

出産予定月に入りました!
状況としてはとても安定していたので、片耳と後ろ髪を広島に向けるくらいの気持ちでできるだけ今しかできないことやイベントへの関りをしていきました。
だってフィーバーの真っ最中なんだもん(笑)

f:id:peugeot-106-s16:20171222095228j:plain

f:id:peugeot-106-s16:20171222095257j:plain

f:id:peugeot-106-s16:20171222095319j:plain

そうこうするうちにあっという間にカウントダウンは1けたに。
やばい、もうこの子に恋してる。かわいいいいいいw

f:id:peugeot-106-s16:20171222095751p:plain

ここからぼくも軸を広島に移すことにして、新幹線で一路西へ。
出産というのはいつくるかわからないのでとにかく早くすぐ駆け付けられる場所まで近づきたいという気持ちが強かったですね。

f:id:peugeot-106-s16:20171222100025j:plain

幸い状況はとても安定していてまだ生まれそうな感じはしませんでした。
そしてゆったりとWi-FiWindows98うちわ完備の病院に奥さんは入院して出産を待つことになりました。

f:id:peugeot-106-s16:20171222100341j:plain

ぼくもここからは勝手にノマド生活が始まります。
というのも広島も広く、会社があるのは沿岸部、病院は山間部。かなり距離があるので会社に行ってしまうといざというとき戻れない可能性があります。
会社に対しては育休を明確に取ってはいないのですが、会社に行く必要性をとことん排除することでどこまでリモートワークでも支障なくやってゆけるかのトライアルの開始でもありました。

というわけで今回はここまで。続く