つくるの大好き。

つくるのが大好きな人の記録。

MVPアワードキットを手にして思ったこと

今日US MicrosoftさんよりMVPアワードキットが届きました!

f:id:peugeot-106-s16:20161011232324j:plain

立派でかっこいい!
"2016"の部分は差し込み式別パーツになっていて、これからも受賞を続ければ"2017", "2018"と積みあがっていくようになっているのですね。
これはこれからもどんどん積み上げていきたいですね!

ちなみに箱はこんな感じ。最初MGかRGのガンプラだ!と思ったサイズ感。
しかしずっしり重い。ただものではない感じでした。

f:id:peugeot-106-s16:20161011232631j:plain

開封したファーストビューはこのように。
きちんと名前入りのところがスペシャル感があります。

f:id:peugeot-106-s16:20161011232838j:plain

 

これまでのエンジニア的経歴やハイライト

このアワードキットを手にして、エンジニアとして非常に名誉なことで新たなステージに立った気がしました。
今まで経験したことや努力したこと楽しんだことがここに結実したんだなと思いました。

というわけでここで突然ですがこれまでのエンジニア的経歴やハイライトを振り返ってみようと思いましたw

インターネット前

初めてコンピューターに触れたのは小学生の終わりごろだったと思います。富士通のFM-8というコンピューターを短期触らせてもらったところだと思います。
F-BASICをとにかく書き写して入力して画面に線が出るのが楽しかったです。

FM-8 - Wikipedia

その後初めて自分のパソコンとして迎え入れたのが世界で初めてCD-ROMを標準搭載したハイパーメディアパソコン FM-TOWNSです。

f:id:peugeot-106-s16:20161011233726j:plain

middle-edge.jp

この子はなんかアンチ派も多かったけどほんと革新的でしたね!
メインメモリ2MBしかないけどi386をネイティブに使えるので4GBという壮大な、あまりにも壮大なアドレス空間にアクセスできるポテンシャルを持っていました。メインメモリ2MBしかないけど。

この子でしばらくゲームをしていたのですが、すぐに遊ぶ(遊ばされる)のには飽きて自分で作りたくなってきました。

HIGH-Cコンパイラという4万もするCコンパイラを新聞を配って溜めたお金で買い学校から帰ってきては開発をして、ちっちゃいドラクエを作りましたw
malloc等でメモリ管理するあたりがよくわからなくて、ワールドの端から端までの大きさは全4画面。
一応城に入って人と会話するあたりは作ったけど、戦闘シーンを作るときに根気が尽きました、今だったらマッシュアップアワード等に応募するような目標を立ててもっとがんばれたかもw

インターネット後

そんなわけで学校卒業後そのまま特に就職活動をすることもなくCが書けるということでシステム開発会社へ就職。未だに就職活動というのをしたことがないのです。

Cで開発をしたり、ドット絵を書いたりしていましたがだんだんとVisualBasicで開発することが増えた時期でしたね。

その後ですがDelphiでの開発をする機会が増えました。
Delphi、今振り返っても(まだありますけど)、素晴らしい生産性を誇る開発環境でした。システムのモックなどはパーツをどんどん貼っていけばものの半日で結構大きなシステムでも全画面作れて人に見せられるようなスピードでしたね。

そしてDelphiにはVCLというフレームワークが備わっており、ソースコードも付属していました。
ある時期このVCLソースコードを読み込むという勉強を自主的にやっていました。
これが、ぼくとしては衝撃的だったんです。

美しいクラス構造に感銘を受けるのはもちろんですが、拡張が後々想定されるところに布石が打ってあったり、開発者が欲しくなるであろう箇所にはちゃんと拡張ポイントが用意されてあったり。
ああ、これがフレームワークを作る人の神の思想なんだ、と感激しました。
MFCを作った人とは違う人だ、絶対に違うw

その後、C#をよく使うようになってこれはDelphiのにおいがすると思いました。

それは気のせいではなく、DephiのアーキテクトがC#の設計者でもあったのですね。
この事実を知った時には点と点が繋がって線になった気がしました(そのまま)。

アンダース・ヘルスバーグ - Wikipedia

 

その後、お仕事的なハイライトというと、、

  • ほぼ初めてのPerlで大規模サイトの開発に従事、盛大にサイトをストップさせ、会議室で詰め寄られたけど、おかげでPerlスペシャリストに直々にコードレビューをしてもらえ、分厚いオライリーPerl本をぼろぼろになるまで読んで再トライ。最後にはよくなったねと言われたこと
  • 急にWindowsファイルシステムフィルタードライバーを書いてって言われて、アメリカから"Windows NT Installable File System Kit"なるものを取り寄せ、盛大にPCたちを死のブルースクリーンに追いやりつつ開発したこと
  • 急にワールドワイドな某大企業の、数々の社内システムの基盤として長きにわたって使われることを目指したJavaフレームワークの開発にアサインされて、正しいオブジェクト指向についてこれでもかと叩き込まれたこと

などなど、なかなかムリゲーでハードな体験でしたが、これが無ければ今は無かったなと思います。

その後は東京転勤となり、特に知り合いも居なかったのでKINECTアプリを作ってみたり、iOSでARアプリを作ってみたりして楽しいことをとにかくやって、人に見せる機会があれば見せていこうという感じでやってきました。
これが最近の数年の活動ですが、MS MVPというかたちで結実したので良かったです。

さてさて、今はゴールではなくて新しいスタート地点に立ったのだと思っています。
一日は24時間しかないので、時間を何にどれだけ割り振って、どんなアウトプットを出すかを考えながら新しい道を楽しく進んでゆけると良いのではないかな、と思っています。