つくるの大好き。

つくるのが大好きな人の記録。

ハードウェア

Intel RealSense D435i のDepth映像を確認してみた

Intelの新しいデプスカメラ D435i が届いたので開封してDepthカメラとしての動作確認をしましたので取り急ぎ共有します。 D435との外観比較 外観は全く一緒なので取り違えに注意です。 本体下部に型番が書いてあるのでそこで判断できます。 D435のDepth映像…

ちょまどさんの筋肉ボイスを動かしてみた

Google Home Miniを貸していただく機会があったので、Microsoftエヴァンジェリストの千代田まどかさんが公開している「筋肉ボイス」を動かしてみました! #Google Home で野太い声になるアプリ「筋肉ボイス」を作った!筋肉はいいぞ#ActionsOnGoogle 対応し…

うんこボタンとHoloLensを繋げてみた <後編>

うんこボタンはこの度Makuakeでのクラウドファンディングに成功したインターネットボタンです。 前編ではこのうんこボタンに独自のプログラムを送り込むところまでを扱いました。 satoshi-maemoto.hatenablog.com ソースコードはこちらで公開しています。 gi…

うんこボタンとHoloLensを繋げてみた <前編>

うんこボタンとは うんこボタン。なんというパワー感あふれるネーミング! うんこボタンはこの度Makuakeでのクラウドファンディングに成功したインターネットボタンです。 赤ちゃんの排泄情報をボタンを押すだけで記録してくれるデバイス&サービス。 我が家…

ShuttleさんのGPU搭載可能ベアボーン「SZ170R8V2」を試してみた

日本ShuttleさんよりフルサイズGPUも搭載できるベアボーン「SZ170R8V2」を検証用にお貸出し頂きましたので軽くレビューを書きます。 ShuttleさんPCケースの特徴として、長期にわたってサイズ等が変わらないというのがあるそうです。例えば組込用途など組み込…

Intel RealSense Camera ZR300を試してみた

先週のIntel Euclid Developer Kitのトライアルに続き、今日はIntel RealSense Camera ZR300のトライアルをしてみました。 click.intel.com このZR300、Euclidと同様ロボットの目や環境センシングを目的に開発されたもので、基本センシング機能はEuclidと同…

Intel Euclid Developer Kit を試してみた

Intel Euclid Developer Kitは、5月31日に発売になったIntel RealSenseカメラとAtom プロセッサ、及びWiFI等を内蔵したスタンドアロン動作するデバイスです。 https://click.intel.com/ gigazine.net 非常にロボットの目、ロボットの頭脳となることを意識し…

ドンキの2万円PC「ジブン専用PC&タブレット」を買ってみた

今年もいよいよもうすぐで終わりですね。 この時期は年賀状の印刷をしますが、我が家はプリンターの近くにある奥さんのPCではがき印刷を行います。このPCは7年ほど前に購入した少し古めのVAIO。ぼくのお古をネットブラウズとExcelで家計簿がつけられればOKな…

NVIDIA GeForce GTX 950 搭載BRIXを試してみました

NVIDIA GeForce GTX 950 を搭載したベアボーンキット "GB-BNi7G4-950 (rev. 1.0) " をお借りすることができましたので検証を行いました。 スペックは下記の通りです。 第6世代 Intel® Core™ プロセッサー搭載 ウルトラコンパクト設計 (300 x 230 x 30mm) グ…

日立エルジーデータストレージさんのTOFセンサーを試してみた

堰を切ったようにいろんなガジェット、デバイスの試用をしています(笑) さて、今日は日立エルジーデータストレージさんからTOFセンサーを(かなり前に)貸していただいたので接続レポートです。 このセンサーですが、わかりやすく言うとKINECTのように物の距…

Makey Makeyで遊んでみた

ちょっと簡単に物体へのタッチをPCで検出したいなというお仕事があって実現方法を考えるのにMakey Makeyを参考に貸してもらいました。 makeymakey.com ちょっと余裕が出てきたので(今年は既に気分はお正月)詳しく遊んでみました! Makey Makeyは端子で通電…

Intel JOULEにWindows IoTをセットアップしてみた

一月ほど前になってしまったのですがIntelの新しい小型ボード「Joule」を貸して頂きました。なかなか触る時間がなかったのですが少し余裕が出てきたのでOSインストールを行いました。 JouleはRaspberryPiほどのサイズでありながら、高速なプロセッサと拡張性…

豊穣なる秋のお祭り MashupAwards 2016 Kickoff

引き続きこの秋のイベントレポートが続きます。今年の目標は「アウトプットを溜め込まない」なのですがどうしても少し溜めちゃいます。 2016年9月18日はMashupAwards 2016(以下MA)のキックオフイベント。テーマはずばりと「祭」です。 この巨大提灯。祭感ぱ…

ハイテク・ブーブークッションの公式記事が出たぶう

幾つか非公式にお漏らししていた「Julie Watai - ハイテク・ブーブークッション」の情報ですが公式記事がfabcrossさんからリリースされました。とっても面白いのでぜひご覧くださいね! fabcross.jp お漏らし記事一覧 Maker Faire Tokyo 2016 でJulie Watai …

Maker Faire Tokyo 2016 でJulie Watai - ハイテク・ブーブークッションを展示!

2016年8月6日、7日はMaker Faire Tokyo 2016に出展しました。 昨年に続き2回目です。 www.systemfriend.co.jp 今年はモノづくりメディア「fabcross」さん、そしてフォトグラファー、モノづくり女子としても有名なJulie Wataiさんと作っている「ハイテク・ブ…